私の実家は仙台、旦那氏の実家は甲子園。
正月にゴールデンウィークにお盆の時期は割と帰省することが多いのだけれど、指定席をとった事がほとんどありません。
(というより、前もってチケット買ったりしないので、終電まで指定席満席だったりするので、そもそも買えない)

">

連休のラッシュ時でも新幹線の指定席をとったことありません

   

201405/05

  
スポンサード リンク

cfe731bc1f291332d0025fc5fd7edc7e0cad502a.jpg


私の実家は仙台、旦那氏の実家は甲子園。
正月にゴールデンウィークにお盆の時期は割と帰省することが多いのだけれど、指定席をとった事がほとんどありません。
(というより、前もってチケット買ったりしないので、終電まで指定席満席だったりするので、そもそも買えない)


そんな大混雑なラッシュ時でも大人2人なら余裕で自由席で帰れるので問題ない。1人ならなおさら余裕。

東京から行くならどの新幹線も始発なので、次の(または次の、なんならそのまた次の)新幹線の自由席列に並べばまず30分待つことなく座れますよね。

仙台(または新大阪)から帰るなら、次の次のその次までの仙台始発(または新大阪始発)の列車を駅員に聞いて、自由席の並び具合を確認しながら待てば良いだけ、たったそれだけです。

岩手方面からやってきたような、仙台始発じゃない自由席の新幹線にはほぼ座る事はできないので、始発の新幹線である必要が必ずある。

あらかじめ始発であることを把握して並べば、経験上、まず、30分待つことなく余裕で座れることがほとんどです。

仙台の方は余裕だけど、断然人も多い新大阪の方は若干難易度が高くなるかも。
東京行きの新幹線ホームだけでも4つくらい(?...よくわからないけど)はあるので、夫婦で手分けしてそれぞれ自由席の並び具合を確認しながら有利な方に並ぶ。それでだいたい問題ない。
一番奥の一号車まで行ってみると意外に空いてる場合も多い。

まあ、この方法は乗車駅が始発駅じゃないとまったく意味をなさないのだけど。

ちなみに仙台駅にある牛タン通りの有名店(利久とか)は1時間待ちレベルで人が並んでいるけれど、テイクアウトにすれば10分から15分で素敵な牛タン弁当受け取れます。

お弁当を待つ間、近くの土産物屋でお土産やおつまみ用の笹かまと地ビールを買い込み、弁当をピックアップし、そして自由席の列に10分並んで新幹線に乗り込み、弁当を広げビールを飲み、厚切りの炭火焼きの牛タンに舌鼓を打つ。

なんて効率的なのでしょうか。

今となっては仙台帰省時の黄金パターンです。

スポンサード リンク