レビューの最近の記事

またAbAsasから、ミニマルさに執着したうっすーい財布が登場しました。
キャッシュレス財布です。キャッシュレスなのに財布ってどゆこと?はい、 「キャッシュレス時代の新しいお財布」ということらしいです。

このキャッシュレス財布の特徴は、

  • めちゃくちゃ薄い(厚さ0.7mm)
  • 小銭が入らない
  • 鍵がいい感じに収納できる

といったところです。
仕様的には、カード5枚、鍵2本(または鍵1本+コイン1枚)、紙幣10枚が入ります。

特に鍵の収納が画期的(特許出願中とのこと)!テストしまくってほとんどの鍵が入るとのことです。

kawarumini07

スーパークラシックから「かわるビジネスリュックminiが10月30日に発売されました。今回もモニターとして製品をご提供いただきました。
かわるビジネスリュックmini」とは、その「かわる」の名の通り、リュックの横に持ち手がついていて、TPOに合わせて横持ちのカバンスタイルでも使えるし、出張や旅行につかえるし、カメラバック、ガジェットバックとしても使える汎用性の高いリュックです。
この2016年5月に発売された「かわるビジネスリュック」の小型化バージョン「かわるビジネスリュックmini」、なんと開発に2年半かけて満を持して登場!
152個のパーツで出来ているそうです。開発者も工場もさぞかし大変だったでしょう・・。

possi

2019年7月3日、子どもの仕上げ磨き専用ガジェット「Possi(ポッシ)」が、ソニーの「First Flight」で、事業化に向けたクラウドファンディングを開始。

Possiは、「子どもが嫌がる歯磨きを楽しい時間に変える」をコンセプトに、ブラシが歯に当たるとハブラシのヘッド部分から歯に振動(音)が伝わり、音楽などを楽めるので、1〜5歳の子どもの歯みがきタイムが楽しくなるよ!というもの。その話題はWebニュースやSNSでも流れてきて、「我が家にドンピシャなニッチ製品、よくつくったな・・・、気になる・・・、しかしクラウドファンディングか・・・」と、ずっと気になっていました。

そんな折、まだリリース前の試作機をお借りしてレビューする機会をいただきました。やったやった!
試作機は、想像以上に試作機で、ボディ部分は3Dプリンターで出力したのかなと思われるもの。こんな貴重なプロトタイプを使わせて頂けるなんて、普通にテンションあがります。

ころんとした大人も子どもも握り心地の良いボディのデザイン。有線でスマホとつないで音を出力する仕様なので、iPhone等はオーディオジャックの変換ケーブルが必要です。

(First FlightサイトのScreenshotより)

使い方は非常にかんたん!Possiにつなげて、音楽や動画を再生して、磨くだけ。
有線で接続するというのもシンプルで良いですね。歯みがきのときだけBluetoothを接続し直すとか面倒だなと思うタイプなので。

歯みがきがそんなに好きではない、いわゆる「魔の2歳児」である2歳半の娘と、1週間断続的に使ってみました。

Possiを使ってみた!

しまじろうの動画を見せながら、自ら1分近く無意識に歯みがきをしてくれている!感激・・・・!
普段自分から歯みがきし出したとしても、10 秒で飽きて歯ブラシを放り出す人だったのに、飽きずに磨いているぞこいつ・・・!

アンパンマンたいそうの曲を歯ブラシから聞きながら、おとなしく仕上げ磨きに応じています。いいじゃんいいじゃん。

Possiの歯ブラシのヘッド部分には、電気信号を振動(音)に変換する圧電セラミック素子を埋め込まれています。
これにより、ブラシが歯に当たるとハブラシのヘッド部分の振動による骨伝導で、歯を磨いている間だけ「音」を楽しめるという、「歯」で音を楽しめるという、実は独自の高いテクノロジーが実装されているんですね。

京セラの高いセラミック技術×ライオンの歯ブラシ開発のノウハウ×ソニーの新規事業の知見が組み合わさった、日本の異業種メーカー企業3社のオープンイノベーションによって生まれたのが、この子どもの仕上げ磨き専用歯ブラシ...! こういうの大好きです。 大企業の製品研究開発に携わる方々が、子どもの歯みがきガジェットつくるのに、異業種3社揃って日夜努力している姿を想像するだけで萌えるタイプです。

音楽がちゃんと聞こえるそうです。歯に当ててきいているところ。

歯みがき勇者」という神アプリがあるのですが、このアプリと組み合わせてつかってみるのも効果てきめん!
「歯みがき勇者」歯ブラシを持ってカメラに向かえば、ARで兜をかぶった勇者に変身して、はみがきをすることでモンスターに攻撃するというアプリです。

気が向かない日もあるさ。

possi_0002_5

しかし総じて、娘はPossiを気に入り、歯みがきタイムが楽しくなったようです。
もちろん親も楽しい!

実際につかっている様子を動画にまとめたのでぜひ見てみてください!

ところで・・・「歯」で音楽が聴いてみたいと思うのは、子どもだけではありません。
ちょっくら、こっそり私も使わせてもらいました。
試しにメタリカの楽曲で試してみましたが、にツーバスの振動が歯に感じて、これは楽しい(笑)。奥歯よりも、前歯の裏側が一番振動を感じるようです。
大人の歯みがきタイムにもいいんじゃないかな(笑)

でも、ブラシの振動による骨伝導で、歯を磨いている間だけ音楽が聞こえます。」という仕様のようだけど、磨いていない私にも音漏れしていました。(音量大きすぎたのかな?)
でもブラシを当てている時のほうが大きく聴こえているはず!

最後に良いところ・微妙なところをまとめます!

良いところ
・本当に子どもの歯みがきが楽しくなった!(この製品の本目的)
・可愛くて使い勝手の良いデザイン!
・有線でつなぐというのもシンプルで良き

微妙なところ
・歯ブラシのサイズ、小柄な2歳児には大きいので、もっとサイズが選べれば嬉しい
・実際は音漏れしている気がする
・お値段
・クラウドファンディングなので、そもそも入手できるかわからない


Possiのクラウドファンディング期間は9月3日まで
記事執筆時点(8/10)で、目標金額2000万円の46%までしか達成していない!このままだと商品化が実現しないかもしれない・・・!
せっかく試用させていただいたわけだし、娘も気に入ったので、私は支援させていただきます
Possiは以下のFirstFlightのページから支援が可能です。
https://first-flight.sony.com/pj/possi

がんばれ〜!!!

商品名:Possi(ポッシ)
内 容:本体1セット、替えブラシ3本、単5アルカリ乾電池2本、オーディオケーブル

カラー:3色(ポップ、アクア、ピュア)

価格※:17,500円(税込) 
替えブラシ無しのお試しプラン14,800円

※替えブラシ1800円


※クラウドファンディング支援品価格

おまけ。
DJみそしるとMCごはんのMVがかわいい。

DSC03655

「ひらくPCバッグ」「かわるビジネスリュック」のスーパーコンシューマーから、のいしたにまさきさんプロデュースによる新製品、「ひらくPCリュック」が満を持して発売開始されました。なんと企画開発に足掛け3年以上要していたという、驚きの事実。

先日開催されたお披露目のイベントでレビュー用にひとついただいたので、さっそくキャンプに持っていったりしたので、その雰囲気をレビューしたいと思います。

女性が持ってもかわいいか?でかすぎない?

キャンプ女子的に使った様子がこちらです。色はネイビーです。(7月21日、ふもとっぱらキャンプ場で開催されたKAWS in Holidayにて。朝、寝起きで髪ぼっさぼさでメイクも落ちきった状況ですw)

結論として、でかいし、女性向けに可愛くは作られていない。そんなの知ってるよね。
だけどこんな着画で「あ、良い感じじゃん」と思える人向け。つまり、今までひらくPCリュックとか使ってきた女性ならどうぞいけます!という感じ(笑)

しかしひらくPCリュックはアウトドアファッションに合うと思った!
実用性もアウトドアにぴったりで、カメラとかガジェット系の荷物を入れてたんだけど、テントの中や車の中でもしっかり自立した状態で置いておける安定感が良い。バッグとして作りがしっかりしてるので、カメラとか大事な電子機器をひらくひらくPCリュックに放り込んで、車に雑に置いておいても安心感ある。

こんな感じでテントに置いておける。
ギアとして普通に便利。使いやすいしかっこいい。

いろんな用途を考えていろいろ入れてみる

無骨な亀の甲羅のようなデザインを小粋に見せようと、数年前にFabCafeのイベントで買った、超お気に入りの「OK Google, Make me famous」ステッカーを貼ってみた。めっちゃおしゃれになった!

従来のひらくPCバッグシリーズ同様、ひらくPCリュックの特徴は三角形で直立できること。その独自の形状のおかげで、バックの上の方までものを入れて重心を高くしてもバランスが崩れないというのがポイントで、その「直立する」特徴は、ひらくPCリュックでも再現されています。

ひらくPCリュックの発明のひとつ、「パーカーポケット」。
外側のパーカーポケットは片方の肩にリュックをぶらさげた状態で手を差し込みやすい。
「ひらく」シリーズの象徴的なデザインでもある、外側のパンチングポケット。ここに「薄い財布」がちょうどよく収まるサイズなのは嬉しいんだけど、リュックの外側&ポケットの中身が見えるデザインなので、現実はここに財布は入れないな。

中身はガジェッター仕様にしてみた。私のひらくPCリュックの中身を自慢させてください。
手前のメッシュポケットには、AnkerのPower Port Atom PD1の充電器、beatXのイヤホン。

メインの部分にはカメラ系。ソニーのα7Ⅲに、Gマスターレンズ24-70mmをつけて、替えレンズに、ZEISSのVatis 25mm単焦点を入れる。
ポーチも縦にいい感じに収まった〜。
インナーポケットには、iPad Pro 12.9inch。左側のポケットにはApple Pencilが良い感じに入って、肯定感高まる。さらに右側のポケットにはDJI Osmo Pocketも入って、イケてる。
そう、ひらくPCリュックは、こうやってさりげなく人にガジェット自慢できるリュックでもあるんですね(違う)。

これだけのものを整理整頓して入れられて、かつ自立するというのは、やはり唯一無二の特徴ですね。

ホームパーティーにも便利なことがわかりました。
ワインとかスパークリングワインとか持って行ったりすると思うんですが、ボトルが縦にしっかり固定された状態ですっぽり入って最高。しかもワイン、結構保冷できていた気がする。
その他食べ物類を整理整頓して収納できるし、背負ったときも重量が感じにくいようになってるので、これは良かった。

バリューイノベーション10周年おめでとうございます!

先日おなじみ豚組で開催されたバリューイノベーション10周年イベント&ひらくPCリュックお披露目会に呼んでいただきました。
ありがとうございます&おめでとうございます!

実は前職のときに、バリューイノベーションと一緒にお仕事をさせていただいたことがありました
そのプロジェクト自体は、今は続いていないのですが(汗)、そのときに伺った、南さんのモノづくりと組織づくりの考え方がすごく良いなと思ったのを思い出しました。

弊社のプロダクトづくりには、平均1年くらいかけて作っていますね。逆にそれくらいかけなきゃダメだと思っています。
1つの製品を出す毎に100%やり尽くしているからずっとクラシック(だからオンラインストアの名称がSUPER CLASSIC)、廃番はありません。薄い財布を作ったのは7年前※ですが、売上は全然落ちてないどころがむしろ上がっています。
うちみたいに1つのプロダクトでサンプルを30回位作るとか、他のメーカーはまずそんなに作りません。出来上がってきたものをぶっ壊して、最初から考えなおすのもプロセスで、プロセスを楽しんでやろうと言うのがテーマでもあります。
今弊社は10人以下ですが、組織のデザインも重要です。
例えば社員が30人〜50人いたら固定費も変わるわけで、そしたら「明日売らなきゃいけないプロダクト」をつくらないといけない。
でも僕は、本当に欲しいプロダクトを、2年でも3年でもかけてつくれるような体制を維持していきたいんです。今のところそれで売れていますから。
※リンク先の記事では、当時は7年前ですが、今現在、薄い財布が出たのは10年前! すごいな。私、今も薄い財布現在進行系で使ってます。


この考え方は今もまったく変わってなくて、少数精鋭のメンバーで作りたいものを時間をかけて作り続ける。そのモノづくりのストーリーも発信し、ファンに根強く支持されながら、独特の市場ポジションを貫くバリューイノベーション。

IMG_20190717_211151
(ファンのおじさんたち)

ひらくPCリュック_01
(Photo by kazuhiko saika)

私もそのファンのうちのひとりです!
これからも毎日使ってる、バリューイノベーションのAbrAsusやスーパーコンシューマー製品を愛し続けていきたいと思います。

DSC09928

8月8日、いつも懇意にさせてもらってるabrAsusの新作リュック「みつかるリュック」の発売イベントが開催されました。

abrAsus (アブラサス)と、超キュートな双子の「りんあんちゃん」がコラボレーションした、ユニセックスな親子おそろいのリュックです。
オトナ用は徹底的に機能的、コドモ用はエデューケーションリュックとして、主体性を育む機能性を備えています。

「マザーズリュック」「子供用リュック」って、だいたい何かがダサくないですか?
マザーズリュックって、だいたいがなんか「ママっぽさ」があってなんか気に食わないし(anelloとか、いまさら買いたくないみたいなw)。子供用リュックって、いかにも子供向けのデザインのものが多い。でもこのリュックは、親子まったく同じデザインで、大きさ違いであるというところが実に良いです。

とにかくシンプル!誰でも背負える!超機能的!でもお揃いで持つとむっちゃかわいい!つまり良い!

リュックの内側のポケットがとてもよくて、内側のポケットにスマホや財布が入るので、さっと片手で取り出せます。
しかも、内側のポケットというのは防犯上も優れていますよね。海外旅行とかで、表のポケットに入れていたスマホや財布がいつの間にか抜かれるかも...という不安も解消されます。

mitsukaru Webサイトよりスクショ拝借。

独自に開発した「縦方向に4つの空間に分ける仕切り」によって、5つの異なった形、機能のポケットを実現しました。 きちんと整理して収納できるので、底にものがたまらず、必要な時にすぐに取り出せるリュックです。

IMG_5701

この構造はさすがabrAsus。仕切りはスナップボタンを外せば、なくすこともできます。

IMG_5703

マザーズリュック用途でなくてももちろん使えます。
MacBook Pro、一眼レフカメラ、本、バッテリーなどの各種ガジェットを入れても十分入る!...が、肩紐が細いので、あまり荷物を重くしちゃうと食い込んで痛いので要注意。

リュック発表会場にて

IMG_5573
1歳半の娘と一緒に参加させていただきました。
りんちゃんあんちゃん、本当にかわいい!

IMG_5560
ちなみに、記念写真一枚撮影するのに苦労がありました。(いしたにさん、ありがとうございます)

IMG_5619

1歳半の子には大きいかなーと思ってたリュックですが、ばっちり背負うことができました!
最近お得意の「つるのポーズ」でリュック背負ってはしゃぐ娘。(写真はのりおくんに撮ってもらいました、ありがとう)
肩紐長さの調節がかなり効くこと、チェストベルトのおかげで体にフィットします。
とはいえ、リュックを背負って外を歩きまわるほど、人間できていないので、(結局ベビーカーに乗せたりするので)、使いこなすのはもう少し先の話になりそうです。

8月9日から発売されたこのリュック、さっそく売り切れてしまったようで、次回入荷は11月とのこと。
abrAsusあるあるですね。意図的に飢餓マーケティングしているのか、在庫予測が(良い意味で)コントロールできてないのか、どっちなのでしょう。

気になる方はこちらから予約を!!

※発表会イベントにて、みつかるリュック オトナ用、コドモ用をいただきました。いつもありがとうございます!

fitbitnokia03.jpg

ここずっと身につけているのはノキアのスマートウォッチ Nokia Steel HR。
今回、Nokiaからご提供いただき、とても気に入って、もう1ヶ月以上、ほぼ24時間肌身離さず身につけております。

「Nokia Steel HR」は、見た目はおしゃればアナログ式腕時計ながら、心拍数・睡眠リズム・歩数などを計測し、専用アプリにトラッキングしてくれるスマートウォッチ。

何が良いって...

まずデザイン

スマートウォッチっぽさ皆無でおしゃれ。普通にかわいいです。
クールなブラックのフェイスにローズゴールドのエッジがシンプルでエレガント。
文字盤に何気なくNOKIAと書かれてるのも、良くないですか? NOKIAはまだ生きている、私の腕で!という気持ちにさせてくれます。

fitbitnokia04.jpg
 ZARAの鏡での自撮りで失礼...。時計の存在感はこんな感じです。ナチュラル!

アナログなので、時間がいつでも見ることができる(笑)

もう、何言ってんだという感じですが、これまでApple Watchとか、Fitbit Alta HRとか使ってると、時計を装着している手首を自分側に返すというジェスチャーがないと時間が表示されません。特に寝ている時、私はFitBitをつけている手首を何度も何度もひっくり返しても、反応してくれないことに苛立ちを隠せませんでした。「時間を、今すぐ見せろ!」と。でもNokia Steel HRは、手首を動かさなくても、いつでもアナログの文字盤で時間が見れます。
何このあたり前の幸せは。

電池持ちが異様に良い!

これは本当に嬉しい。最長25日間のバッテリー持ちとありましたが、嘘ではありません。
全然充電しなくても、本当に20日以上持つ。
心拍数センサーついてるのに、この電池持ちはすごい。充電をこまめにしなくても大丈夫というのは、本当にストレスフリー。
1週間程度の旅行なら、わざわざ専用の充電器を持ってく必要がまずない!というのが良い。

こう見えて心拍数モニターついてる

偉い。運動オタクにも受け入れてもらえるのではないでしょうか。

防水仕様でシャワーこのままオッケー!

偉い。シャワーとかお風呂、このままいけるんだもん。バンドもゴム製なので、濡れても全然問題ない。

電話とSMSは通知してくれる

バイブでお知らせしてくれますが、バイブが優しくて気づかないかなw
アラームもバイブで優しくお知らせしてくれます。
一応、小さいデジタルのスクリーンが存在していて、そこに誰からのメッセージなのか着信なのか表示されます。

アプリも良くできてるし、トラッキング精度もなかなか

だけど、Fitbitにはかなわないかなあと。
Fitbitの方が、睡眠のトラックはレム睡眠、ノンレム睡眠など細かくトラッキングしてくれる印象。睡眠データやその分析は、Fitbitの方が過去のユーザー資産からも研究開発が進んで、正確そうな感じ。
でも、Nokiaのアプリも大体あってます。以下がとある日の比較。(腕にスマートウォッチふたつ着けてましたw)

fitbit_nokia.jpg

左がNokia Steer HR、右がFitbit Alta HR。
歩数は、Nokiaは10,513でFitbitは12,834。だいたいあってるようでだいぶ違うという。どっちが正確かは信じたい方を信じれば良いと思った。

fitbitnokia02.jpg

睡眠についても左がNokia Steer HR、右がFitbit Alta HR。
これもだいたいあってるようでだいぶ違うよねw
全体的になんとなくFitbitの方が正確な気がする(フィットネストラッカーの第一人者なんだからそうあって欲しいという願いもあるけど)。
まあでも考えてみれば、私はそこまで健康データ記録オタクではないので、そんな毎日見ないんですよね。
なので、このNokia Steel HRで、全然自分のニーズは事足りました。


とにかく今まで使ってきたどのスマートウォッチより、見た目がかわいい、電池持ちが良い、重くないので装着してて違和感がない。
完全に気に入ってます!

Nokiasteel.jpg

いろんな種類があって、全部かわいい。
Nokia Steer HRの定価は25,250円(36mm)、27,950円(40mm)です。

DSC08907.jpg

佐々木大輔さんこと@sasakillの、『僕らのネクロマンシー』を読了しました。
知り合いが書いた素敵な私小説から、とっても素敵な時間を提供してもらえたって、そんな素敵なことあるのだろうか、それくらい素敵でした。

まず、献本いただいた本が届いて、封筒から出して、装丁の美しさにびっくり。
樹氷の写真にアクリルが施された表紙。遠野物語の原作と同じ判型なのだとか。
「読む場所を選びたい本」に出会ったのははじめて。届いた翌日、ちょうど青森に旅行に行く予定があって、なにこの選ばれしタイミング!ってことで、青森の奥入瀬渓流のホテルの暖炉があるラウンジで樹氷を眺めながら読みました。(実際は娘が邪魔してくるので、ラウンジで本読めたのは30分だけだけど)

普段はKindleでiPhoneで、活字といえばノンフィクションの政治ドキュメンタリーとかビジネス書とか読んでいます。よって「読書=文字消化」だったりする残念な私...。
美しい紙の本を手にとって、読む場所を選んで、どっぷり小説の世界に入るという読書体験そのものが、私にとっては斬新で、読書の原点というのでしょうか、そういうのに立ち返れただけで、もう、感激でした。

DSC08911.jpg

肝心の中身はびっくり感心するほどに面白かった。
私はあまり文学的素養は持ち合わせてないけれど、小説は柳田國男の「遠野物語」のオマージュで、文体も明治〜昭和的な擬古文なのに、人工知能やボイスコントロール等、現代的な世界観もインストールされたファンタジーです。

なんていうの?星新一?現代の星新一っぽいのか?
主人公は、中2キャラということで良いよね?
この小説の面白さを他の文学と比較して評論するほど知識と表現力が無いのが辛い。
とりあえず他の直木賞作家の本でも読んで、@sasakillの小説の面白さを再認識してみたいくらい。
でも芸人作家先生の小説よりずっと示唆に富んでて、世界観があると思う。(個人的感想)

遠い昔の田舎の話でもなく、テクノロジーの物語でもなく、「もしかしたらそうなるかもしれない」ちょっと先の現実的な未来を、現代の遠野の世界にSF的に描かれていて、でも文体は昭和的な擬古文。基本は人間の物語。ああ、うまく感想を書けない。

この「僕らのネクロマンシー」文学賞とかとっちゃうんじゃないのかな。いや、わからないけど。「本は読める文学素人」的にも、充分に世界観に引き込まれてちょっと感動したり、読了した後は「ああ、良いものを読んだ!ありがとう!@sasakill」と心のなかで感謝をしたくらいの素敵な読書体験でした。

しかしこの「僕らのネクロマンシー」は金額も売り方もずいぶん独特で、350部限定、Amazonでは売ってません。
もしかして、この本プレミア出ちゃうんじゃないかと思ったりもしたけれど、娘との旅の道連れにしてしまってたもんで、破られたり汚れたりしてしまった...。いいの、一生大事にとっておこう。

ちなみに著者の佐々木大輔さんこと@sasakillは、元LINEの執行役員で、現在はスマートニュースの偉い人。小説家ではなく、イケイケの会社のバリバリの仕事人だったりするのが、また憎い。

『僕らのネクロマンシー』特設サイト

DSC08685.jpg ひらくPCバックシリーズ第三弾「ひらくPCバッグ nano」が登場しました。 倒れにくく、ファスナーを開くと中身がぱっと俯瞰できるので、カバンの中で持ち物が全然迷子にならないバッグです。@masakiishitaniプロデュース、今度は「ひらくPCバッグ」「ひらくPCバッグmini」のシリーズに、さらに小さい「ひらくPCバッグnano」が追加されました。 今度はnanoかよ!ってことで、さらにバッグのサイズが小さくなり、普段はPCは持ち歩かない、でも必要なときだけPCを入れられるようになっているのがこのバッグの特徴です。(なんと、PCバッグのくせにバッグのサイズはPCより小さい) DSC08686.jpg 背面に隠された「のびるポケット」を引き出し、ここにPCを収納できるようになっています。 DSC08684.jpg このポケットがのびた状態、基本的には「あまりかっこよくはない、でもアリ、ギリOK」。という感じなので、普段からPC持ち歩く人は普通にPCが入るひらくPCバッグなりを使えば良い。 しかしポケットをのばさない状態で使う「ひらくPCバッグ nano」は、コンパクトでどんなシーンにもほどほど使える、女性的には一番使いやすい「ひらP」だった。 DSC07909.jpg 持った感じ。普通におしゃれ! DSC07915.jpg ひらくPCバッグから醸し出される特有のギーク感がずいぶん緩和された感じがします。 ワッペン等を貼って、カスタマイズしたらすごく可愛くなりました。 手にしているのは薄い財布の「ダダ」モデル。この柄めっちゃ可愛い。ダダよく知らないけど、派手でデザインが普通に良い!(これも別途ブログで紹介せねば〜) DSC08685.jpg 外ポケットには、感激するくらい薄い財布とiPhone Xがぴったり入ります。 小さめサイズの曲げわっぱ弁当箱も入り、通勤バッグに使えるほか、 カメラバッグとしてもいける!(α7+24-70mmのGマスター&18mmのVatisレンズ入れてる) ガチ装備のカメラバッグには小さいですが、充分充分。 マザーズバッグとしてもいける!(1才児なりたての子の荷物で、おむつ、おしりふき、飲み物、お菓子、ちょっとおもちゃ入れてる。これに離乳食も入るね) 半日程度のお出かけだったら私はこれで余裕。哺乳瓶や水筒も入ると思います。 ちょっとした普段使いのバッグでも、カメラバッグでも、マザーズバッグ(ちなみにブロガーズトートはマザーズバッグとして超優秀)としても万能に使える「ひらくPCバッグ nano」です。 これにポケットをのばせば、一応PCも入るというのがやっぱり良いよね。 小さくなって、可愛くなりました。 つまり、女性でも抵抗なく万能に使える便利斜めがけバッグに。もちろん男性も使い倒せます。 あののびるポケットは賛否両論だと思うんです。普段からあのポケットにPC入れて毎日持ち歩くくらいなら、ふつうにPCバッグ使えばいいじゃんと思うんだけど、たまにPCも入ると便利!というニーズにぴったり合致すると思います。普段はあのポケットは使わない前提で用途を考えると良いと思います;) 色はブラック、グレー、ネイビー、ブラウンの4色で(私はブラックを使わせてもらってます)、お値段は17800円です!

公式ページ ひらくPCバッグnano必要な時だけポケットがのびるPCバッグabrAsus(アブラサス) SUPER CLASSIC(

※今回もabrAsusさまよりモニターとしてバッグを提供頂きました!いつもありがとうございます。

Amazon Echo dot eRemote mini

我が家にやってきたAmazon Echo dot
「Alexa、ジャズかけて」というと、Amazon Musicのジャズステーションをかけてくれ、「Alexa、ラジオつけて」というとradikoをかけてくれ、「Alexa、今日の天気は?」というと天気を教えてくれるやつが来ました。楽しいです。
音楽やラジオや天気を聞くくらい、Siriでもできるし、別に音声じゃなくてもスマートフォン開けばできるんだけどね。

でもAlexaちゃんは、「エアコンつけて」「テレビつけて」は聞いてくれないのかしら?
でもうちのテレビ(2008年に購入したアクオス)やエアコン(賃貸住宅についてる古いダイキン)は非IoTだしなあ、、そこに、Alexa対応に対応したばかりという学習型スマートリモコン「LinkJapan eRemote mini」というものを発見。何やらこれがあれば、Alexaでテレビやエアコンや照明がコントロールできるらしい。値段も6345円、Amazonで翌日届くので即ポチしてしまいました。

現状のサイトを見てもあまり詳しい説明がなく、セットアップがわかりづらかったのですが、うちの家電ではテレビのオン・オフだけ可能になりました。

やってみてわかったことは、
・できるのは(赤外線リモコンから設定できる)、テレビ、エアコン、照明の「オン」と「オフ」のみ
・「NHKに変えて」「温度を25度にして」とか、そういう高度な指示はできない

以下、サイトがわかりづらく、自力で設定するのがちょっと辛かったので手順をメモしておきます。

1、eRemote用の最新アプリ「eHome」をインストール。(旧版アプリ「e-Control」だとAlexaつかえない。同梱されてる説明書には旧版アプリインストールせよと書いてあるので、ここで一度間違えた)。

2、 アプリを起動し、アカウント登録を新規で行う。(ここで流れるままにFacebookでサインアップすると、アカウント認証でうまくいかなかったので、新しくID、パスワード入力してアカウント作ったほうがよさそう。でもFacebookでサインアップがNGなのかどうかは、私の勘違いの可能性もあり)

3、 製品をセットアップする。(やり方

4、アプリの左下の照明パネルを選択して、照明リモコンのON/OFF、明るい/暗いのボタンを学習させる。「設定」から、「エアコン」とか「テレビ」と、名称を変更する。ここで変更した名称をAlexaは認識する。

37A8A5FA-531E-4896-9F7A-D24532486B52
(テレビやエアコンではない。Alexaで認識させるためになぜ「照明」で設定する必要があるかどうかは謎だけど、製品とAlexa仕様上の都合の苦肉の策だったのだろうか...わかりづらいよ。実質、電源ボタンのオン・オフしか登録できない、、、と思う。)

5、次はAlexaアプリを開く。こちらもちゃんと設定済みであることが前提です。
Alexaアプリで、「スキル>LinkJapanで検索」このスキルを有効にする。"アカウント リンキング"のアカウントとパスワードは、2で登録したものを入力。
すると下記画像のような画面が出てくる。(いろいろ難しい注文つけてきてますよね。サイトには「Alexaアプリでスキルを有効にします」とだけ書いてあって、どのスキルかわからず、悩んだ)

327B62B9-8129-4EDE-AEDF-94F57C994E49
DB7C4382-B7C9-4FA9-A8D8-4D878049B622

6、Alexaに「アレクサ、デバイスを探して」と言うか、アプリからデバイスの検出を行い、機器の検出を行う。
検出が完了すると、Alexa APPに"照明"が表示されます。設定した「エアコン」「テレビ」が出てきてるはず。

B1EF4F4F-C494-44DD-A95B-126AC1A82D3E

これで「Alexa、テレビつけて」ができるようになりました。ちなみにテレビを消すときも「Alexa、テレビをつけて」と指示してます。

結局できるようになったことは、Alexaでテレビをつけることとテレビを消すことだけなのですが、今回買ったeRemoteのデバイス自体はよくできていて、自宅の赤外線リモコンを学習させて、全部スマートフォンのアプリからテレビやらエアコンやら操作出来るようになるし、外出先からもオンオフができるようになるので便利だったので買って良かったです。

なお、この記事は日本でAmazon Echo dotが出荷されて2−3日後時点で書いているものなので、状況は今後劇的に良くなっていくと思います。

※エアコンは赤外線の相性がよくなかった?のか、動かない
※その上、うちにはSonyの電球スピーカーも導入されている。Amazon Echo dotとBluetoothで繋いで快適な音楽ライフ。
※テレビの近くにAlexa置くと、テレビがついてるとき反応鈍い
※現在生後9ヶ月の娘の最初に覚える単語が「アレクサ」になるおそれ

※追記
Twitterで、ウラ技を教えてもらいました。なるほどー!さっそく試したところ、うちはなぜか「日テレ」しか機能しなかったぞよ。なぜだ。

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック
Amazon (2017-11-15)
売り上げランキング: 1

DSC03959.jpg


とりあえず買って損だけはしないと思う、という、普通のものから細かいものを紹介したいと思います。
水とか布とか!ベビーカーとか抱っこひもは諸派あり、全部使って比較できてるわけでもないので、最後にあくまで参考までに自分が使って良かったと思ってるものを紹介します。

定番の、布

エイデンアンドアネイ おくるみ 2セット Aden+Anais swaddling wrap (09/10th anniversary)

定番、エイデンアンドアネイのおくるみ。 新生児期は、この布でぎゅっとくるんで安眠、夏の掛け布団に使える、お風呂上がりの体拭くのに使える、外出時に持っていって敷布団的に使ったり掛け布団的に使ったり、タオル代わりに使ったり、何かと使える、薄くて軽くて肌触りが良い、布です。 何枚あっても困らないので、プレゼントとしても気が利く一品。

クリスタルガイザー

水です。ただのクリスタルガイザーですが、このアマゾンで買えるクリスタルガイザーは1本37円で妙に安い。
子供が生まれる前から家では、備蓄代わりに、寝床用の水に、このクリスタルガイザーを買っていました。クリスタルガイザーは軟水なので赤ちゃんでも大丈夫。
ミルクにも使えます。(まあ、うちは新生児から水道水でしたが)
市販されてる赤ちゃん用の水ってなんか高いんですよね。

防臭袋


これはあると絶対便利!本当に匂いがなくなります。
家でもうんちした時のオムツ袋として使っていて、オムツ専用ゴミ箱とか要らなくなります。
外出時も持っていって、おむつ袋に使えば、持ち歩かないといけない時にも役立つし、袋がピンクなので中身が見えないのも良いです。

調乳ポッド


ずっと70−80度でキープしてくれる調乳ポッド。 我が家では、9ヶ月この調乳ポッドに常にお湯がキープされています。 ミルクは70−80度のお湯で溶くべしとあるのですが、毎回ミルク作るたびにお湯沸かして冷ますの待ってられないし、、、というのを一気に解決。 ウォーターサーバーを導入してないなら、この調乳ポッドは絶対役に立つはず。 しかし新生児期は温度計とか使って厳密に人肌まで冷ましてたけれど、今はずっと適当にミルク作るようになりました。

 

オードムーゲ


普段自分が使ってる化粧水なんだけど、赤ちゃんにも使えました。
生後1ヶ月頃に現れた乳児湿疹がこれ使ってなくなった!すごい。私の肌はそんな魔法みたいにキレイにならないのに。
全身に塗ってあげても良いみたい。でも敏感肌な赤ちゃんに使ったらどうなるかはわかりません。

メリー


寝返りもできない時期、うっすら目が見えてきた生後2ヶ月〜6ヶ月の間にたくさん娘を楽しませてくれました。
ただ優しいオルゴール音がなってくるくる回ってるだけなのに、赤ちゃんは嬉しそうにメリーを見ていて、それがもう可愛いくて可愛くて。
うちの娘は部屋を暗くして、おくるみでぎゅっと包んで、赤ちゃんが寝る音をiPadで流し、メリーをくるくる回しておけば寝てくれる赤ちゃんでした。
そして生後9ヶ月の今もスッと1人で寝てくれています。新生児期から1人で寝てもらうようにした成果かな?


上記は、使えるよ〜、多分買って困らないやつだよ〜なグッズでした。
ほか、参考までに我が家の育児グッズを紹介します。

おむつ

メリーズ派です。でも一番その辺で買えるムーニーも使ってる。

おしりふき

赤ちゃん本舗の「水100%」シリーズ一択。絶対アマゾンでは買うべからず。赤ちゃん本舗のオンラインサイトでまとめ買い推奨。24パック2500円ほどで、100枚入りの1パックが100円程度です。これで、おしりだけでなく顔から口から机から何でも拭けて良い。おむつがとれても使い続けたい一品。

哺乳瓶



ピジョン240ml。ドラッグストアでも売ってる最も日本に流通していると思われる哺乳瓶。乳首もドラッグストアで買えて汎用性高し。海外製のかわいい哺乳瓶とかも買ったけど、結果的にド定番のこの哺乳瓶3本で(プラスチック製だと軽くて赤ちゃんもそのうち自分で持てるようになる)運用するのが一番良かった。新生児用の哺乳瓶の次はこれだけで良かったな。

ミルク


明治のほほえみらくらくキューブ。持ち歩きに良かったし、量を測らないで使えるのが便利。ミルクはこれしか使ったことない。

煮沸グッズ


ミルトンとかあるけれど、電子レンジ煮沸が結果的にチンして3分で終わるので、一番ラクで早いと思って、うちは電子レンジでなんでも煮沸。

抱っこひも



エルゴ360を使っています。前抱きもできるやつ、でも新生児から使えるやつにすればよかった)を今も毎日ヘビーユース。新生児期は中に専用のクッションを入れて使ってました。

ベビーカー

国産のCURIOを愛用しています。

詳しくはブログに→デザインに一目惚れ!CURIOのベビーカーのレビュー

チャイルドシート

アップリカの クルリラにしました。ISOFIX対応してたのと、回転して便利。新生児から使えたやつ。むしろ回転しないチャイルドシートを知らない...。

ベビーバス



ストッケの折りたためるやつ。生後9ヶ月になった今も我が家では使ってます。折りたためて便利。
新生児期は永和 新生児用ベビーバス使ってたんだけど、最初からストッケので良かったな。

ブレンダー

フィリップスのマルチチョッパー最高。詳しくはブログに→フィリップスのマルチチョッパー買ったら、週3~4美味いチョップドサラダを食べて痩せた話


その他いろいろありますが、参考になれば幸いです。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちレビューカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは写真です。

次のカテゴリは食べものです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。