バンコクでは、現役線路の上の路上マーケット、メークロン市場の珍光景を見に行ったり、ソンクラン、水かけ戦争に参戦したりした他は、ご飯食べに行ったりご飯食べに行ったり、クラブに行ったりクラブに行ったり、バーに行ったり、ゴーゴーバー行ったり、マッサージ行ったり、定番のワット・ポーやカオサン通り行ったり、ダラダラ南国の都会で遊び暮らしていました。
忘れっぽい自分のために、どこに行って何を食べたか書いておこうと思います。

定番のワット・ポーの涅槃。

足がでかくてかっこいい。

ワット・アルン。

とっても急な階段を上れます。

ソンクラン中だったのでお参りの人々で賑やか。

こんな感じで仏様に水をかけるの。可愛い。

金の仏像いっぱい。

夜のワット・アルンもいいね。この後スコールに見舞われる。
そして、やっぱタイ料理は美味しい。

カオマンガイ。いろんな店で食べたけど、どこで食べても美味しい。バンコクで一番美味しいらしいピンクのカオマンガイは2回行ってみたけど2回とも閉まってた。ソンクラン中だったからだなあ。残念。

アソークにある新しいショッピングビル、TERMINAL 21のフードコート「PIER 21」。
フードコート専用の前払いのチャージカードでフードコート内の店で買い物。

こういうタイの麺とかが30バーツ、100円以下で食べれる。

名物、ココナッツご飯のマンゴーのせ。マンゴー美味しかったけどココナッツご飯は苦手だった。

厳選された店が一同に集結してて普通に美味しいし、いろんな店のいろんな食べ物が選べるし、安いし、衛生的だし、涼しいし、何よりホテルが近かったのでお昼ごはんを食べに毎日のように通ってました。

他にもバンコクに住む友だちに焼肉・海鮮食べ放題のお店に連れて行ってもらったり。(安くて美味しかった!)
これもバンコクの友だちに連れて行ってもらったタイ料理屋。花の天ぷら!

えびのつりぼりも楽しかったw

生簀のエビを釣るのですが、これが中々どうして簡単じゃない。

釣ったエビは塩焼きにしてもらう。アユタヤ産のエビなんだけど、大きくて身がしっかりしてて、とっても美味しかった。

トムヤンクンも一番美味しかったかも〜!
バンコクに来たらまた行きたいなあ。

映画「ハング・オーバー2」の舞台となったシロッコの屋上バーで一杯だけ飲んだり(タイのくせに1杯1500円とかするので日和る)、
この写真じゃまったくわかりづらいけど、バンコクのクラブスポット、RCAに連れて行ってもらって、飲み歩いたり踊ったり、ソンクランの水かけパーティーで遊んだりしました。
あとゴーゴーバーも。

The World's Largest Adlut PlaygroundのNANA PLAZA。

忘れないようにメモ。
近々また海外旅行するならタイかな、というくらいタイは居心地良かったです。
10年前にもバンコクに行ったことあったけど、ずっと都会になってた。
暖かいし、安いし、美味いし、マッサージ受け放題だし、人は悪くないし、緩いし、タイ好き多いのわかるわー!
ソンクランも来年行けたら行きたいし、今回行き逃したアンコール・ワットも合わせて行きたいし、パタヤすぐのラン島とかのビーチにも行きたい。
あと日本にもあるけど、好きな香りのアロマブランド、THANNの製品が安く買えるのもいいね。
というわけで、また戻ってくるよタイ!