街で見かけるおしゃれな女子の足もと、いろんなパターンがあって良く分かってない(特に男性諸君)のために、ちょっとまとめてみました。 まず、生の足のサンプル。えーっと、絵心が恐ろしく欠乏しているのはご愛嬌です。 赤いスカートに赤いパンプスでの絵を描きました。
つまり、タイツの足先部分がない形状をしているものです。
スパッツとレギンスの違いは、狭義ではいろいろ区別があるようですが、興味のある人はぐーぐる先生に聞いて下さい。
スパッツをおしゃれに言い換えたのが「レギンス」です。
レギンスには足首まで覆う10分丈から膝上の5分丈など、いろいろな長さが存在します。 スカートのしたにスパッツやトレンカを履くと、足が細く見えるとか、パンツが見えないとか、ミニワンピを着るのに抵抗があってもスパッツを履けば着れるとか、いろいろと女性が支持するメリットがあるのかと思います。 かし不思議なんですけど、上のタイツと下のスパッツ、タイツは股間の部分は見えちゃいけない気がするのに、スパッツは股間部分が見えてたとしてもOKな気がするのはなんでなんだろう。 スパッツはぴちぴちしたズボンみたいに見えるからでしょうか。 タイツは足まで伸びてて生足のを防護するだけに見えるからだろうな。
スパッツといえば、ドラゴンボール36巻、悟飯のスクールライフの中で、ビーデル白いTシャツの下に膝上のスパッツを履いている印象が強かったです、私的に。
バンド1本でやせる! 巻くだけダイエット (骨格矯正バンド付き)
posted with amazlet at 10.07.26
山本 千尋
幻冬舎
売り上げランキング: 301
幻冬舎
売り上げランキング: 301
おすすめ度の平均: 





