WiFi接続してiPhoneから自在に操れるLED電球「Philips Hue」使ってます

hue.jpg

iPhoneやiPadなどからアプリケーションを使って明かりを変幻自在にコントロールできる電球セット「Philips Hue」が秋から日本でもApple Storeで正式に販売開始されたと聞いて衝動買い。

だって、HUEってこんな事できるんだよ?

■光で感覚的にお知らせ

hueにはアラーム機能やタイマー機能があり、時間に合わせて光でさまざまなお知らせができます。たとえば、家を出る時間がきたこと、テレビ番組が始まること、お菓子が焼き上がったこと。さらに夜は寝る時間に合わせて自動で消灯し、朝は徐々に明るくなって目覚ましの代わりに起きる時間を教えてくれます。

■IFTTTとの連携
hueは防犯にも役立てることができます。あなたが外出しているときも、インターネットから遠隔操作で照明を点灯・消灯し、まるであなたが自宅にいるように見せることができます。

■オープンAPI
hueはランプをスマートブリッジから操作するという構成を採っています。このブリッジをコントロールするためのAPIが公開されているため、誰でもアプリやソフトウェアを開発し、ブリッジをコントロールできます。米国やヨーロッパで先行発売されているため、既に多くのサードパーティアプリが入手可能です。これからも増え続けることが予想されるので、使い方の可能性は無限に広がり続けます。

■IFTTTとの連携
オープンAPIにより、IFTTTというウェブアプリケーションとの連携も始まっており、SNSでタグされたことを光でお知らせをしたり、天気予報に応じてランプの色が変わったりするなどの使い方もできるようになっています。

■ジオフェンス機能
iPhone、iPadの位置情報サービスを使い、自宅を離れると照明が自動的に消灯し、近づくと自動的に点灯します。


電球3つと接続ブリッジのセットで26000円もするわけです。でも寝る前にFaceBook見てたらHueのリンクがなんかシェアされてて、そのままお布団の中のiPhoneから衝動的にポチったら翌々日には届いてしまったのだから致しかたなし。

設定はいたって簡単でした。


電球は普通にセットする。
E26口金、600ルーメンの明るさ(50W相当)。かなりのランプ器具に対応しているはず。

Hueのブリッジを自宅のWiFiルーターにLANケーブルで繋ぎ、(ルーター関係は部屋のソファの後ろに隠してあるので写真は暗い)

専用のHueアプリから電球とブリッジを接続。そのまま使えるようになりました。


こんな感じで電球ごとにiPhoneから自在に明かりを変えられたりして楽しい!

読書する時、ご飯を食べる時...など気分に合わせて明かりを変えられるのは良い感じ。
また、友達が家に遊びに来た時にすごい自慢できます。自慢された友人は真似して即Hue買ってました。

でも実は、これといって使いこなせていないのが現状(笑)
でも外出先からも明かりのコントロールができるので、年末年始に長いこと家を空けるなどの際には、防犯目的で明かりを点けたり消したりしようと思います。